「再生・回帰、発掘・育成、地域活性」をテーマとした新イベント、RIZIN TRIGGER 2nd であの柔術界の鬼神がついに復帰!
「クレベル・コイケ vs 佐々木憂流迦 (うるか)」のプロ格闘家たちによる試合前予想などを紹介すっぞ!
またしても柔術界の鬼神の犠牲者がでてしまうのか!?ポぺガー!!
2月23日(水/祝) エコパアリーナ(静岡アリーナ)で開催だぞ!

クレベル・コイケのwiki的プロフィール
基本情報
名前 | クレベル・コイケ・エルブスト (Kleber Koike Erbst) |
生年月日 | 1989年10月16日(32歳 ※記事更新時) |
出身地 | ブラジル サンパウロ州サンパウロ |
身長/体重 | 178cm/66kg |
階級 | フェザー級 |
所属 | ボンサイ柔術 |
入場曲 | Já Posso Suportar (Pregador Luo) |
獲得タイトル | ・Rebel FCフェザー級王座(2015年) ・第3代KSWフェザー級王座(2017年) |
twitter (ツイッター) |
@KoikeKleber |
instagram (インスタ) |
kleber_koike |
youtube (ユーチューブ) |
Kleber Koike |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※対戦時)
勝率:83%
試合決定率:93%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定・他 | ||
試合数 | 35 | |||
勝ち | 29 | 2 | 25 | 2 |
負け | 5 | 0 | 1 | 4 |
分け | 1 | |||
無効 | 0 |
さらに詳しいクレベル・コイケのプロフィールは下記を参照

佐々木憂流迦(うるか)のプロフィール・戦績
フェザー級に階級をあげた元バンタム四天王の一人!
前戦のフェザー級初戦では、堀江圭功に敗れてしまったが、今回はUFC帰りの意地をみせるのか!?摩天楼の天狗、佐々木憂流迦!
基本情報
名前 | 佐々木 憂流迦(ささき うるか) |
生年月日 | 1989年10月7日(32歳 ※記事更新時) |
出身地 | 静岡県函南町 |
身長/体重 | 177cm/61kg |
階級 | バンタム級 |
所属 | セラ・ロンゴ・ファイトチーム |
入場曲 | ULKA ~theme of 佐々木憂流迦 instrumental(ミシマ) |
獲得タイトル | 第3代修斗環太平洋フェザー級王座 |
twitter (ツイッター) |
@Ulka_Sasaki |
instagram (インスタ) |
sasakiulka |
youtube (ユーチューブ) |
ULKA CHANNEL |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※対戦時)
勝率:68%
試合決定率:61%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定 | ||
試合数 | 34 | |||
勝ち | 23 | 2 | 12 | 9 |
負け | 9 | 2 | 4 | 3 |
分け | 2 | |||
無効 | 0 |
さらに詳しい佐々木憂流迦のプロフィールは下記を参照

クレベルvs憂流迦(うるか):明日の三歩による勝敗予想
今回は、クレベル・コイケの2Rでの一本勝ちを予想!
クレベルも憂流迦 (うるか) も得意技は寝技であり、グラップラー。
ただ、クレベルは実は打撃もうまい。
最初はお互いに牽制しつつ、打撃を打ち合う展開に。
クレベルの打撃は、一見不恰好に見えるが、実力者達も認める下手ウマな打撃。
徐々に憂流迦 (うるか)は押され始めるだろう。
そこで憂流迦 (うるか)が寝技の展開に持ち込む。
寝技が得意な憂流迦 (うるか)ではあるが、クレベルの寝技はその上をいくのではないか。
29勝中25個の一本勝ちを誇り、上からも下からも極められ、世界でも上位レベルだと予想される。
憂流迦 (うるか)もUFC帰りの意地を見せ、1Rはクレベルの多彩な技を凌いでいくが、徐々に削られ、クレベルがダースチョークで2R一本勝ちを極めるのでは、と予想する
※2人の会見動画はこちら
※試合決定後の佐々木憂流迦のyoutube動画はこちら
クレベルvs憂流迦(うるか):様々なプロ格闘家による勝敗予想
プロ格闘家による勝敗予想まとめ
毎回、RIZINの勝敗予想をyoutubeで配信しているプロ格闘家たち。
勝敗予想動画が配信され次第、まとめていく予定だ。
# | 予想者 | 勝者 | 勝ち方 | 予想時期 |
1 | 大沢ケンジ | クレベル | KO (2R) | 2022/01 |
2 | 北方大地 | クレベル | 判定 | 2022/02 |
3 | ストラッサー起一 | クレベル | 一本 (2R) | 2022/02 |
4 | 金原正徳 | |||
5 | 矢地祐介 | |||
6 | 竿本樹生 | |||
7 | ストラッサー起一 | |||
8 | 朴光哲 | |||
9 | 砂辺光久 |
【1】大沢ケンジによる勝敗予想
クレベル・コイケのKO勝ち(2R)を予想
- 正直な所を言うと、ドキドキするようなマッチメイクではない
- 展開予想としては、2パターン。憂流迦(うるか)が打撃でプレッシャーをかけていくパターンと憂流迦が組んでバックを狙うというパターン
- ただ、クレベルは打撃にも自信がある(怪物くんや内藤大樹曰く、変則的な打撃でめちゃくちゃ強く、立ち技のチャンピオンクラスの実力がある)ため、打撃でプレッシャーかけて、憂流迦が組んでくるなら付き合うよという感じではないか。一本よりKOの方が可能性ある
- 憂流迦が勝つとしたらバックとってチョークで一本勝ち。それを凌いでクレベルが起き際にダースチョークとかもありうる
【2】北方大地による勝敗予想
クレベル・コイケの判定勝ちを予想
- 全然クレベルが上という印象
- うるかはバンタム級でいえば日本トップクラスだが、フェザー級だと並。それくらい階級の違いは重要
- うるかはフェザー級では寝技の強みが活かせない。グランドまで持って行けないという部分がフェザー級での壁になる。見た目の筋肉だけでは解決できない
- 下手ウマな打撃で押し、寝技でも上をいき、クレベルの完勝を予想。ただ、うるかも寝技が強いので極めさせまではしないが、いいポジションをとられボコられる
【3】ストラッサー起一による勝敗予想
クレベル・コイケの一本勝ち(2R)を予想
- まずはお互いに打撃の攻防。そこから隙を窺ってテイクダウンを狙っていく
- 佐々木うるかは前回、堀江相手にいい所を見せられなかった。打撃や体の強さはクレベルより堀江の方が上だが、クレベル相手にテイクダウンを取れるのか怪しいところ
- なんやかんやクレベルが上をキープして寝技の展開に持っていきそう
- 現代MMAではあまりみないが、朝倉未来戦のようにクレベルが下から引き込む可能性もある。そこで寝技でコントロールし、削り、最終的に一本勝ちするのではないか
- 佐々木うるかがクレベルに勝つには、打撃。有効的な打撃を入れて、パウンドからのバックチョークなど
【4】金原正徳による勝敗予想
Coming Soon
- Coming Soon
さいごに
今回は、第2回目のRIZIN TRIGGERのメインマッチ、クレベル vs 佐々木憂流迦(うるか)を紹介!
下馬評通りクレベルが憂流迦(うるか)を抑え込むのか!?
まさかの憂流迦(うるか)の下剋上がなるのか!?
2022年初めてのRIZIN!この戦いが待ちきれない!!
どちらも応援!頑張れってくれ!!
くぅ〜〜、やっべぇぞ!