画像出典:Yogibo presents RIZIN.30 対戦カード
今回はRIZIN.30(2021年9月19日/日曜)にて、バンタム級グランプリ2回戦として対戦が予定されている激アツカード、朝倉海 vs アラン“ヒロ”ヤマニハの試合前予想だぞ!
朝倉兄弟とボンサイ柔術の激突が再び!果たしてどんな決着になるのか、見逃せない!
やっべぇぞ!
みんなで家で美味しい飯を食べながら、観戦しよう!

朝倉海のプロフィール・戦績
路上の伝説・朝倉未来の弟であり、前RIZINバンタム級王者、Youtubeでも大活躍の人気選手、革命のアウトサイダー、朝倉海。
今回のグランプリを当たり前のように優勝し、堀口恭司へのリベンジ、海外(UFC、Bellator)への挑戦を実現できるのか?要チェックである。
基本情報
名前 | 朝倉 海(あさくら かい) |
生年月日 | 1993年10月31日(27歳 ※記事更新時) |
出身地 | 愛知県豊橋市 |
身長/体重 | 172cm/61kg |
階級 | バンタム級 |
所属 | トライフォース赤坂 |
家族 | 朝倉未来(兄) |
入場曲 | Forever Young(AK-69 feat. UVERworld) |
獲得タイトル | ・初代THE OUTSIDER 55-60kg級王者(2014年) ・第3代RIZIN バンタム級王者(2020年) |
twitter (ツイッター) |
@kai_1031_ |
instagram (インスタ) |
kai_asakura_ |
youtube (ユーチューブ) |
メイン:KAI Channel / 朝倉海 サブ:ほのぼのかいちゃんねる |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※ヤマニハ戦までの戦績。2021年8月6日時点)
勝率:85%
試合決定率:82%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定 | ||
試合数 | 20 | |||
勝ち | 17 | 11 | 3 | 3 |
負け | 3 | 3 | 0 | 0 |
分け | 0 | |||
無効 | 0 |
さらに詳しい朝倉海のプロフィールは下記を参照

アラン“ヒロ”ヤマニハのプロフィール・戦績
初代RIZINライト級王者ホベルト・サトシ・ソウザ、東京ドームで朝倉未来を下した元KSW王者クレベル・コイケと同門のボンサイ柔術第4の刺客、アラン“ヒロ”ヤマニハ。
パンクラスを主戦場として戦う上位ランカーであり、このバンタム級グランプリよりRIZINに参戦!1回戦は倉本一真を打撃で上回り、判定勝ちでこの2回戦に駒をすすめた。
基本情報
名前 | 本名:アラン・ヨシヒロ・ヤマニハ (Alan Yoshihiro Yamaniha) |
生年月日 | 1986年4月4日(35歳 ※記事更新時) |
出身地 | ブラジル サンパウロ州 |
身長/体重 | 166cm/61kg |
階級 | バンタム級 |
所属 | ボンサイ柔術 |
twitter (ツイッター) |
@AYamaniha |
instagram (インスタ) |
hiroyamaniha |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※朝倉海戦までの戦績。2021年8月6日時点)
勝率:59%
試合決定率:37%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定・他 | ||
試合数 | 32 | |||
勝ち | 19 | 4 | 3 | 12 |
負け | 8 | 1 | 13 | 34 |
分け | 5 | |||
無効 | 0 |
明日の三歩による試合勝敗予想
今回は、いつもの如く打撃で圧倒し、朝倉海の1RでのTKO勝ちを予想!
ヤマニハも1回戦では倉本一真を打撃に上回り、勝利を手にしている。
そのフィジカルやパワーには目を見張るものがあるだろう。
ただ、素人目にもわかるように朝倉海とはスピードが圧倒的に違う。
海がスピードでヤマニハを翻弄し、アッパーや飛び膝蹴りを織り交ぜて強烈なダウンを奪い、パウンドでTKO勝ちとなるのではないだろうか。
ヤマニハの所属するボンサイ柔術は強力な極め技を誇り、あのトフィック・ムサエフや朝倉未来を締め落としたサトシやクレベルの三角絞めは記憶に新しい。
しかし、ヤマニハは一定の寝技力はあるものの、サトシやクレベルと比べるとその極める力は1~2段落ちると言わざるえない。
ボンサイ柔術というと極め技だと思ってしまうが、どちらかというとオールラウンダーな選手だ。
海にスピードで翻弄される中、ヤマニハは寝技に持ち込もうとするだろうが、海の腰の強さの前にはうまく切られたり、対処されてしまうだろう。
うまくテイクダウンできたとしても、上記の通りのため、極めるところまでは持ち込めないのではないだろうか。
前回の未来 vs クレベルから朝倉兄弟とボンサイ柔術の間には因縁もあり、会見ではバチバチの煽りあいを見せていた二人。
果たして予想通りの展開になるのか、今勢いの乗るボンサイ柔術がまたしてもRIZINをかき乱すのか、どのような展開になるのか非常に楽しみである。
※会見の様子などの詳細は下記参照

※朝倉海が自身のyoutubeで語った意気込みなどは下記動画を参照
様々なプロ格闘家による試合勝敗予想
プロ格闘家による勝敗予想まとめ
# | 予想者 | 勝者 | 勝ち方 | 予想時期 |
1 | 大沢ケンジ | 朝倉海 | KO (1R) | 2021/07 |
2 | 金原正徳 | 朝倉海 | – | 2021/07 |
3 | 北方大地 | 朝倉海 | KO | 2021/07 |
4 | 佐々木憂流迦 | 朝倉海 | KO (1R) | 2021/07 |
5 | 朴光哲 | 朝倉海 | KO (1R) | 2021/07 |
6 | ストラッサー起一 | 朝倉海 | KO (1R) | 2021/08 |
7 | 朝倉未来 | 朝倉海 | KO or 一本 | 2021/08 |
8 | 砂辺光久 | 朝倉海 | KO | 2021/09 |
9 | 堀口恭司 | 朝倉海 | KO (1R) | 2021/09 |
【1】大沢ケンジによる勝敗予想
朝倉海の1RKO勝ちと予想
-
この試合はお兄ちゃんの仇打ち、朝倉家としてはボンサイに負けられない
- ヤマニハが所属するボンサイ柔術は浜松にあり、朝倉兄弟の出身の豊橋と隣町通しの争いだからそういった意味でも負けられない
- 確かにヤマニハは打撃が強いかもしれないが、スピードでは海に勝てない。一歩差がある
- ヤマニハは寝技も上手だけど、そもそもテイクダウンできないのでは
【2】金原正徳による勝敗予想
朝倉海の勝ちと予想
- 年末から東京ドームのストーリーが集約された試合
- 海が負けるイメージができない
- 未来がああいう負け方して海に対して柔術や寝技をやれといっていると思うが、やっていないわけがない
- ヤマニハはクレベルやサトシと比べてフィニッシュ力が弱い
- ヤマニハは前に出てくるし、シンプルに打撃戦での決着になりそうだが、打撃の強い海に対して、ヤマニハがどう戦うかが見どころ
【3】北方大地による勝敗予想
朝倉海のKO勝ちと予想
- 朝倉兄弟vsボンサイ柔術というストーリーがあって面白い
- ヤマニハは柔術家だけどスタンドの勝負で優位にすすめられる、打ち合えるパワフルな柔術家
- 海はパンチだけでなくキックもでき、打撃の破壊力はグランプリ随一
- 海が真っ直ぐ系の打撃で距離をとって戦い、じっくりと削っていく。スタンドの展開では海が優位に進めるはず
- 対してヤマニハは下がらず、いつも通りアグレッシブに打撃で応戦していくはず
- テイクダウンも狙っていくだろうが、海はテイクダウンディフェンスも強いので厳しい
-
海が圧勝で、海vs扇久保のような展開になるのでは
【4】佐々木憂流迦(うるか)による勝敗予想
朝倉海の1RTKO勝ち(パウンド)と予想
-
ヤマニハはキックボクサーに近しい綺麗な打撃
-
ただ、他ボンサイ勢と比べるとそんなに極めが強くない
-
戦ってないからわからないけど、元谷選手の方が寝技は強い
-
ヤマニハはパワーもあるが、海とはスピードに差がある
-
加えて、海は、扇久保戦で見せたようにアッパーなどの打ち分けもできるし、膝も合わせられるから、ヤマニハにとってはなかなか厳しい
【5】朴光哲による勝敗予想
朝倉海の1RKO勝ちと予想
-
ヤマニハはノリに乗っているボンサイ柔術所属だけど、ここは海さんに勝ってもらわないとトーナメントが盛り上がらない
-
圧倒的に海が打撃で勝つ
【6】ストラッサー起一による勝敗予想
朝倉海の1RKO勝ちと予想
-
海はグラウンド部分で不安要素があるかもしれないが、ヤマニハは寝技に持ち込めない。ヤマニハはそこまでタックルがうまくない
- ヤマニハはカーフキックも蹴ってくるが、海側は絶対に対策している
- ヤマニハは海の打撃のスピードにわかっていても対応できない
【7】朝倉未来による勝敗予想
朝倉海のKO or 一本勝ちと予想
-
ヤマニハは柔術はサトシやクレベルに対して劣るが、打撃やフィジカルは強い印象
- ただ、海のスピードについていけず、序盤でやられてしまう
【8】砂辺光久による勝敗予想
朝倉海のKO勝ちと予想
-
ヤマニハはボンサイだが、柔術を武器にMMAを戦っているわけではなく、フィジカルで攻めていくタイプで、朝倉海にとって得意なタイプ
- 海はグラップラーには圧勝しているが、ストライカー(や打撃が得意なオールラウンダー)には苦戦している。今回も相手がグラップラー寄り?なので、圧倒するのでは
- 大阪組と東京組との差がやっぱりでかい。海との戦力差を考えるとどの部分をとっても厳しい
【9】堀口恭司による勝敗予想
朝倉海の1RKO勝ちと予想
-
海の打撃のスピードにヤマニハはついていけないのでは
- 海がテイクダウンとられるとわからないが、ヤマニハの寝技も強いかというとわからない
さいごに
今回は、RIZINバンタム級グランプリ2回戦、カード!
朝倉海が予想通り、横綱相撲をして磐石の勝ちとなるのか!?
勢いに乗るボンサイ柔術ヤマニハがここでまさかの展開を魅せるのか!?
フィニッシュ決着になる可能性はかなり高いはずだ!
待ちきれない!!
くぅ〜〜、やっべぇぞ!
みんなで家で美味しい飯を食べながら、観戦しよう!
