画像出典:Yogibo presents RIZIN.33 対戦カード/見所解説
今回は、大晦日のRIZIN33にて行われるバンタム級グランプリのリザーブマッチ、元谷友貴 vs 金太郎の試合前予想だぞ!
2回戦で惜しくも敗れた実力者2人の再起をかけた戦いだ!
やっべぇぞ!

元谷友貴のプロフィール・戦績
極める力は天下一品!打撃もできるオールラウンダー、北陸天然記念サブミッション、元谷友貴!
基本情報
名前 | 元谷 友貴(もとや ゆうき) |
生年月日 | 1989年9月14日(32歳 ※記事更新時) |
出身地 | 石川県加賀市 |
身長/体重 | 170cm/61kg |
階級 | バンタム級 |
所属 | フリー |
入場曲 | Lose Yourself(Eminem) FANTASISTA(Dragon Ash) |
獲得タイトル | ・初代DEEPフライ級王座(2012年) ・第3代DEEPフライ級王座(2014年) ・第7代DEEPバンタム級王座(2018年) |
twitter (ツイッター) |
@yuki_motoya |
instagram (インスタ) |
yuki.motoya |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※対戦時)
勝率:71%
試合決定率:63%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定 | ||
試合数 | 38 | |||
勝ち | 27 | 6 | 11 | 10 |
負け | 9 | 2 | 3 | 4 |
分け | 0 | |||
無効 | 2 |
さらに詳しい元谷友貴のプロフィールは下記を参照

金太郎のプロフィール・戦績
不良あがりの喧嘩屋!前にでて殴り合うスタイルで大人気!マサカリ殺法、金太郎。
基本情報
名前 | 金太郎(きんたろう) 本名:外村 雄人(ほかむら ゆうと) |
生年月日 | 1993年3月19日(28歳 ※記事更新時) |
出身地 | 大阪府八尾市 |
身長/体重 | 167cm/61kg |
階級 | バンタム級 |
所属 | パンクラス大阪稲垣組 |
入場曲 | Ghetto Love ft. Kardinal Offishall(Karl Wolf) |
twitter (ツイッター) |
@Kintarou0319 |
instagram (インスタ) |
kintaroumasakari |
youtube (ユーチューブ) |
マサカリチャンネル / 金太郎 |
戦績
プロ総合格闘技戦績(※対戦時)
勝率:54%
試合決定率:79%(= KOor1本勝ち数÷勝ち数)
戦績 | 内訳 | |||
(T)KO | 一本 | 判定 | ||
試合数 | 26 | |||
勝ち | 14 | 9 | 2 | 3 |
負け | 10 | 4 | 4 | 2 |
分け | 2 | |||
無効 | 0 |
さらに詳しい金太郎のプロフィールは下記を参照

元谷vs金太郎:明日の三歩による勝敗予想
今回は、元谷友貴の2Rでの一本勝ちを予想!
元谷はその寝技の強さからグラップラーかと思われるが打撃もうまい。
最初はお互いに牽制しつつ、打撃を打ち合う展開に。
そこから、金太郎が積極的に仕掛けにいく。
金太郎のスイッチが入れば、さすがの元谷もその圧力に押される展開になるはず。
そこでたまらず元谷が寝技の展開に持ち込む。
金太郎はストライカーだが、グラップリング能力、フィジカルの強さも持ち合わせるため、元谷が寝技に持ち込めるのかが一つのポイントだろう。
寝技に持ち込められれば、チョーク、洗濯バサミなど、元谷の持つ多彩な技が金太郎に襲いかかる。元谷がバックチョークで2R一本勝ちを極めるのでは、と予想する
しかし、今回、金太郎の強さ、気合も相当なものだ。
寝技に持ち込むことができず、金太郎が打撃で押し切るという展開も十分にあるだろう。
金太郎なら何かやってくれる!、そう思わせてくれる選手であり、だからこそ人気があるのだろう。
下馬評では元谷有利と見られるだろうが、金太郎が魅せてくれるかもしれない。
※2人の会見動画はこちら
※試合決定後の金太郎のyoutube動画はこちら
元谷vs金太郎:様々なプロ格闘家による勝敗予想
プロ格闘家による勝敗予想まとめ
Coming Soon…
毎回、RIZINの勝敗予想をyoutubeで配信しているプロ格闘家たち。
勝敗予想動画が配信され次第、まとめていく予定だ。
# | 予想者 | 勝者 | 勝ち方 | 予想時期 |
1 | 大沢ケンジ | 元谷友貴 | 一本(2R) | 2021/11 |
2 | 朴光哲 | 金太郎 | KO(1R) | 2021/12 |
3 | 金原正徳 | 金太郎 | – | 2021/12 |
4 | 矢地祐介 | 金太郎 | KO(2R) | 2021/12 |
5 | 竿本樹生 | 元谷友貴 | 一本(2R) | 2021/12 |
6 | 佐々木憂流迦 | 元谷友貴 | – | 2021/12 |
7 | ストラッサー起一 | 元谷友貴 | 一本(3R) | 2021/12 |
8 | 前田日明 | 金太郎 | – | 2021/12 |
9 | 砂辺光久 | 金太郎 | KO(2R) | 2021/12 |
10 | 北方大地 |
【1】大沢ケンジによる勝敗予想
元谷友貴の一本勝ち(2R)を予想
- 元谷が寝技で極める
- 打撃は金太郎の方がいいが、組みつかれて倒された所でバックチョーク、元谷の2R一本勝ち
【2】朴光哲による勝敗予想
金太郎のKO勝ち(1R)を予想
- 元谷は寝技のイメージが強いがなんでもできる。堀口とやった時もKOされなかった
- ただ、金太郎は今のっていて、勢いがある
- 金太郎が打撃でプレッシャーかけて、元谷が来た時に左フックでKO
【3】金原正徳による勝敗予想
金太郎の勝ちを予想
-
理由はあんまりない。元谷が乗れていない、それだけ
- 食ってやろう精神は金太郎の方が上
- トータルスキルは元谷の方が上だが、流れ的に金太郎。元谷はテイクダウンできないのでは
【4】矢地祐介による勝敗予想
金太郎のKO勝ち(2R)を予想
-
実績は元谷の方が圧倒的に上
- 打撃レベルは互角に思えるが、喧嘩は金太郎の方が強い、押し切る力はある
- 寝技は金太郎のレベルを把握できていない。元谷の技は多彩で、知らない技とかだとあっさり極まってしまうことも多い
- 金太郎は押し切る力が強いので、ガチャガチャに巻き込んだら勝機はある
- 1Rから打撃の応戦に持ち込めたら、金太郎が2RKO
- もつれてしまうと3Rに元谷が極めそう。ただ、前回の負け方が気になるし、ダメージがある
- そのあたりも踏まえ、金太郎のKO勝ち予想
【5】竿本樹生による勝敗予想
元谷友貴の一本勝ち(2R)を予想
-
伊藤空也との対戦を見ていると、金太郎は、前に出てくる選手の場合、下がりながら一発狙う選手にみえる
- 元谷はガンガン前にに出て、最後に決める選手。2Rごろバックチョークで極めると予想
- 元谷は、打撃での一発を気をつければ問題なく勝てる
【6】佐々木憂流迦による勝敗予想
元谷友貴の勝ちを予想
-
元谷は完成度が高く、感覚派と思われるが、緻密でかなり考えながら戦う
- 金太郎は気持ちが強く、一発がある選手
- トータルでいったら間違いなく元谷。金太郎はテイクダウンも織り混ぜ、ファイトIQも高くなってきている
- 元谷はファイトIQめちゃくちゃ高く打撃もできる。打撃戦になったとしても元谷に分があるのでは
【7】ストラッサー起一による勝敗予想
元谷友貴の一本勝ち(3R)を予想
-
金太郎はKO率高く、パンクラス時代はKOを積み重ねていたが、RIZINでは奮っていない。レベルが高まるにつれてフィニッシュできていない。今回は倒しにいくと思う
- 対する元谷も打撃が進化している。ただ、前回(瀧澤戦)も踏まえ、打撃に付き合いすぎない戦い方をしてくる
- 金太郎はテイクダウンディフェンスも優れているので、最初は防いでいくが、3Rに疲れたところで元谷が捉え、寝技でフィニッシュ
【8】前田日明による勝敗予想
金太郎の勝ちを予想
-
金太郎は突き抜けていっちゃうタイプ。やられないと思う。現時点では元谷より上
- 金太郎は、行くぞという時に詰め方がワンパターンになることがあるので、そこをどう気をつけるのか。テイクダウン、パウンドも視野に入れながら試合を組み立てるべき
- 元谷はうまくいなして、寝技に持ち込めるかどうか
【9】砂辺光久による勝敗予想
金太郎のKO勝ち(2R)を予想
- 打撃なら金太郎、組み・寝技なら元谷
- ただ、元谷が金太郎をテイクダウンできるのかで考えると、寝技にならないと思う
- 前戦を見ると元谷はムラがあったり、圧力に弱い可能性がある。金太郎はプレッシャーの強い選手
さいごに
今回は、大晦日に行われるRIZINバンタム級グランプリのリザーブマッチを紹介!
元谷が経験と総合力で金太郎を抑え込むのか!?
次こそ金太郎が爆発するのか!?
前戦で負けてしまっただけに、お互い復活に向け、気合も入っているはずだ!
この戦いが待ちきれない!!
どちらも応援!頑張れってくれ!!
くぅ〜〜、やっべぇぞ!