画像出典:Yogibo presents RIZIN.33 対戦カード/見所解説
今回は2021年大晦日のRIZIN33(ライジン33)にて準決勝、決勝が繰り広げられるバンタム級グランプリの4名に関する情報だぞ!
対戦カードや強さランキングを紹介!
期待される対戦カード「朝倉海vs井上直樹」の行方は?非常に楽しみだ!
やっべぇぞ!

RIZIN33 バンタム級GP:対戦カード、試合情報
2021年11月30日の発表により、準決勝の対戦カードが決定した!
「朝倉海 vs. 扇久保博正」、「扇久保博正 vs. 瀧澤謙太」は過去に対戦経験があり、2回戦の対戦カードの決め方にならい、下記のフレッシュな組み合わせをRIZIN運営が決定!
注目はやはり「朝倉海 vs. 井上直樹」の決勝の実現するのかどうか。
ページの後半で試合予想もしているため、是非最後までみてほしい!
準決勝&決勝の対戦カード
RIZIN.33(さいたまスーパーアリーナ) 12/31(金) |
準決勝 |
朝倉海 vs. 瀧澤謙太 |
井上直樹 vs. 扇久保博正 | ||
決勝 | 準決勝①の勝者 vs. 準決勝②の勝者 | |
リザーブマッチ | 元谷友貴 vs. 金太郎 |
対戦カードの決め方
- 一回戦は抽選方式を採用し、数字の小さいカードを引いた選手から椅子に座って行き、選手が対戦相手を指名できるディスティニー方式(?)を採用
- 二回戦はRIZIN運営がカードを決定。「対戦したことがある者同士もいるため、フレッシュなカードにするために主催者側でマッチメイクをした」と発表
- そして、決着が着くだろう大晦日。上記にも記載した通り「朝倉海 vs. 扇久保博正」、「扇久保博正 vs. 瀧澤謙太」は去年に対戦経験があり、2回戦の対戦カードの決め方にならい、準決勝&決勝はRIZIN運営がフレッシュなカードを組んだ
準決勝(RIZIN33 大晦日大会)の対戦カード発表の様子のyoutube動画はこちら
RIZIN33 バンタム級GP:強さランキング予想のつけ方
今回は過去、UFC、Bellator(ベラトール)、RIZINにも出場したこともあるのストラッサー起一によってつけられたランキング順を利用。
ストラッサー起一は身内だろうが忖度しないことでも有名であり、その格闘論に裏付けされた勝敗予想は非常に見応えがある。
RIZIN.28 東京ドームで行われた朝倉未来 vs クレベル・コイケの一戦も数ある格闘家が予想する中、唯一ドンピシャで当てていた(格闘アンテナ調べ。コチラを参照)。
今回のランキングは、バンタム級グランプリの一回戦が始まる前に全出場者16名に対してつけた強さ予想ランキングを利用させてもらった。
その順番のまま今回準決勝まで残った4名に対し、1~4位をつけている。
ちなみに当初ランキング付した1~3位の3名は順調に大晦日の準決勝まで駒を進めている。
引用させてもらった元動画は下記。興味がある人は是非見てもらいたい。
RIZIN33 バンタム級GP:強さランキング予想
4位:瀧澤謙太
- トーナメント開始前の強さランキング予想では16人中12位
- RIZINでは、金太郎に競り勝つも、その後、RIZINバンタム級四天王の扇久保、佐々木うるかに判定負け
- 一回戦は、今成正和と対戦し、今成の寝技から逃げ続けるヒット&アウェイ作戦で判定勝ち
- 打撃は強いが、組み技での強さが未知数
- 主戦場だったパンクラスでもハファエル・シウバ、アラン“ヒロ”ヤマニハなどの上位の選手には敗れており、一定ムラはあるように感じられる
- 二回戦は、下馬評で圧倒的不利な中、元谷友貴と対戦。首相撲の離れ際に左フックで顎を打ち抜き、追撃のスタンドパンチでTKO勝利。本トーナメントのダークホースとして、大晦日の準決勝に駒を進めた
- 元谷戦で見せた前蹴りからのフックなど、的確な戦術と切れ味鋭い打撃を武器に、大晦日RIZIN33をかき乱す台風の目になる可能性を秘めている

3位:扇久保博正
- トーナメント開始前の強さランキング予想でも16人中3位
- 一回戦は、春日井“寒天”たけしと対戦。1Rの頭部へパンチで拳を怪我するも、グランドに持ち込み、得意の塩漬け試合で判定勝利。
- 基本的にはグラップラーであり、絶対的な組みの強さを誇る。スクランブルでのせめぎ合いがすごい(朝倉海には負けているが、石渡や元谷には勝っている)
- 朝倉海や堀口との戦いでは打撃でビビってしまっており、自分の持ち味を出せてないように見えた。そこを乗り越えられれば、一位になる可能性も
- 二回戦は、自身と似たタイプの大塚隆史と対戦。1Rにパンチを喰らいよろめくシーンも見せたが、抜群の安定感・総合力を見せて競り勝ち、判定勝利。大晦日の準決勝に駒を進めた

2位:朝倉海
- トーナメント開始前の強さランキング予想でも16人中2位
- 一回戦は、渡部修斗と対戦し、強烈すぎるパウンドで1R KO勝ち
- スピード感のある打撃を持ち味に、アウトサイダーから駆け上がり、RIZINで好戦績を残し、バンタム級チャンピオンまでいった確かな実力
- 寝技部分は試合ではみせておらず(そこまで行かせない強さを誇るのだが)、寝技地獄に持ち込まれた時に下位選手に負ける可能性も懸念されている
- 一回戦、寝技の強い渡部修斗にフロントチョークを狙われるなど、ひやっとするシーンも見せた(ただ、ちゃんとした角度から試合を見ると、チョークは全然入っていない状態ではあった)
- 二回戦は、ボンサイ柔術第4の刺客、アラン”ヒロ”ヤマニハと対戦。KOを狙いすぎて力みすぎたり、1Rに右手を骨折した影響もあり、判定までもつれ込んでの勝利。大晦日の準決勝に駒を進めた

1位:井上直樹
- トーナメント開始前の強さランキング予想でも16人中1位
- 一回戦は、石渡伸太郎と対戦し、的確に顔面を撃ち抜くパンチの連打のあと、サッカーボールキックにより1R KO勝ち(これが石渡の引退試合となった)
- 国内最年少でUFC契約しているトータルファイターで、五角形グラフでいえば、全部高い
- 一般的な知名度は朝倉海などに劣るが、知名度と強さは別物
- 寝技の強い元谷にRIZIN.26であれだけの勝ち方をしたのは圧巻
- もしかしたら、堀口と実力差がないのかもと思わせるほどの期待がある
- 二回戦は、マサカリ殺法・金太郎と対戦。軽快なステップワーク、抜群の目の良さを活かし、ハイレベルな打撃の攻防戦を見せ、判定勝利。大晦日の準決勝に駒を進めた

RIZIN33 バンタム級GP:試合予想
ここでは決勝での対戦が期待される注目の対戦カードである「朝倉海 vs. 井上直樹」の試合を予想
【準決勝】朝倉海 vs. 瀧澤謙太
今回は、地力の差を見せて、朝倉海の2RでのTKO勝ちを予想!
1Rは、瀧澤も足を使うため、朝倉海はなかなか瀧澤を捉えられないという状況が続く。しかし海のプレッシャーに瀧澤は体力を奪われていく。
そして、2R途中、朝倉海が瀧澤を捉え、その打撃のスピードと威力で一気に畳みかけて決着という展開を予想。
ただ、瀧澤も打たれ強いため、判定までもつれこむ可能性も十分にある。
2回戦同様、瀧澤がまさかのビッグアップセットを起こす可能性もゼロではないが、ここは手堅く朝倉海の勝利予想。

【準決勝】扇久保博正 vs. 井上直樹
今回は、井上直樹の3RKO勝ちを予想!
井上直樹には、2回戦の金太郎戦で見せた打撃テクニック、間合いの取り方に加え、今回は右拳が完治しており、さらに進化した打撃を見せてくれるのではと感じる。
5年間の執念をもって、熱い想いで挑む扇久保も応援したいが、将来への期待も込め、井上のスピードとタイミングこの試合を制すと予想

【決勝】朝倉海 vs. 井上直樹
期待される決勝での2人の対戦、一発の威力をもっている朝倉海の2RでのTKO勝ちを予想!
金太郎戦で見せた井上直樹の前後の早いステップワークや、打撃をもらわない目の良さには驚かされたが、朝倉海の打撃のハンドスピードも相当なものだ。
1Rは井上のスピードに翻弄され捉えきれなくとも、朝倉海が2Rで井上のスピードに慣れた所で被弾しつつも圧力をかけ、強烈な一撃を入れ、畳みかけるという展開を予想。
両者の戦績なども含め、より詳しい試合予想は下記を見てほしい。

さいごに
今回は、2021年大晦日のRIZIN33(ライジン33)で繰り広げられるバンタム級トーナメント準決勝&決勝の対戦カードや強さランキングを紹介させてもらった。
予想通り朝倉海 vs 井上直樹の決勝戦が実現するのか?
扇久保がベテランの意地を見せるのか?
はたまたダークホース瀧澤による大判狂わせが見られるのか?
年末に向けて加速していくバンタム級トーナメント、非常に楽しみである。待ちきれない!
くぅ〜〜、やっべぇぞ!
